◆ 講師活動実績
※毎年継続中以外のご依頼先を更新しております。(上から新しい順になります)
- 川崎市宮前区 幼保小 年長・一年生担当者集合研修
- 川崎市宮前区幼保小連携 園長・校長研修
- 若葉台まちづくり 親力UPコーチング講座全5回
- 若サポ主催子育て支援コーチング研修 全2回
- 若サポ主催託児支援者対象コーチング研修
- いわき地域で家庭でコミュニケーション上手になろう
- いわき市子どもを伸ばす褒め方、叱り方
- NPO法人あっとほーむ 地域で伸ばす子どものチカラ
- 世田谷区立給田小学校研修
- いわき市青少年育成・家庭教育研修
- 小名浜方部連合PTA講演会
- あさお共育プロジェクト
- 子どもの自信を育む対話力UPセミナー
- 川崎市立西生田小学校教員研修
- いわき市子育てサポーター養成講座
- 『地域の子育て ちいきッズ』講師
- 神奈川県立吉田島農林高等学校教員研修講師
- 共育コーチング研究会フェアフェア第2分科会講師
- いわき市国勢調査員コーチング研修講師
- 川崎市麻生区新百合ケ丘対話力upセミナー講師
- 大田区立高畑小学校家庭教育講師
- いわき市思春期の子どもとの付き合い方講演会講師
- 共育コーチング研究会「自己承認」セミナー講師
- 石ころぼーや Jayさんと感性のままアートしてみる 芝の家
- 共育コーチング研究会 「失敗とのつきあい方」考えようセミナー
- 東海大学付属浦安高等学校・中等部教員研修
- いわき市教育委員会生涯学習課 思春期の子どもとの付き合い方セミナー
- 所沢市立山口中学校教育相談に活かせるコーチング研修
- 下貝塚中ブロック千葉県1000ヶ所ミニ集会 チーム力UP研修
- 品川区立源氏前小学校コーチング研修
- 世田谷区しろやま倶楽部 安全管理研修会(コミュニケーション力UP)
- 石ころボーや 未来を変える教室 IN 千葉大キャンパス
- 第四中学校ブロック千葉県1000ヶ所ミニ集会 コミュニケーション研修
- いわき市教育委員会主催母親力UPコーチングセミナー
- エコーみゅにけーしょん IN 市川
- 川崎市20年経験者教員研修
- 川崎市全校種新任校長研修
- 品川区保健部会研究会教員研修
- 女神フェスタ イン 海老名
- 共育コーチング研究会 想いを伝えるための“心”と“言葉”と“行動”
- 日体大保護者会講演会
- 川崎市新丸子児童館職員研修
- コーチングSERERE母親力UP電話講座
- コーチングSERERE母親力UP4回シリーズセミナー母親力UPセミナー4回シリーズ
- 川崎市全校種新任校長研修会
- 日本体育大学保護者会就活サポート
- 東京都立田園調布高等学校生徒対象コーチング研修
- 世田谷区立烏山北小学校教員&保護者研修
- 青森県学年主任研修会
- 川崎市全校種新任校長研修会
- 山村国際高等学校高校生コミュニケーショントレーニングサポート
- 大田区幼稚園連合 子どもと今を楽しく育つ
- 品川区教育委員会主催 パパママ応援プログラム
- 国立宮城教育大学就職支援フォローアップ講座
- NP2007 ママと子どものためのコーチング入門
- 大森学園高等学校教職員研修
- 豊島区立文成小学校教員研修
- 日本私立小学校連合会全国夏期研修大会学級経営部会講師
- 宮前平小学校6年生課外授業 コミュニケーション力&夢開発
- 宮前平小学校5年生課外授業 コミュニケーション力
- 玉川大学教職大学院設置記念教育セミナー第4分科会講師
- 先生力パワーアップモニタリングセミナー 共育コーチング研究会
- 大田区立萩中小学校家庭教育学級
- 湯河原教育委員会主催家庭教育学級
- 目黒区立菅刈小学校家庭教育学級
- 群馬県児童健全育成講演会
- おおたde子育てコーチングセミナー
- 国立宮城教育大学 採用決定教員フォローアップ講
- 玉川学園 幼小中高教員10年研修&管理職研修
- 大田区立糀谷小学校家庭教育講座
- 群馬県子育て支援 子育てコーチング講演会講師
- おおたde子育て 共育セミナー
- 品川ボランティアセンター連携講座 4回コース
- 関東地区私立小学校教員研修
- 白百合学園小学校 教員研修
- 山村国際高校 特別授業コミュニケーションクラス・サポート
- 共育コーチング研究会 第5回研究大会
- 東京都足立区立東伊興小学校 教育相談研修
- 東京都狛江市立第3小学校 特別支援教育コーチング研修
- 共育コーチング研究会 親サポートセミナー
- 夢開発主催 小中教師 スキルアップセミナー
- 足柄下教育事務所 10年経験者教員研修
- 品川区教育委員会 中小一貫特別支援教育夏期研修
- 川崎市小学校児童指導研究会 第2回研修会 共育コーチング
- 東京都足立区立東伊興小学校 授業研究会
- 横浜市立二つ橋小学校 家庭教育学級 共育コーチング2回コース
- 夢開発主催 教員・相談者の面談コーチング
- 横浜市教職員組合 講演会
- 川崎市立上作延小学校 家庭教育学級
- 横浜市立二つ橋小学校 家庭教育学級 共育コーチング
- 大田区教育委員会主催 区民大学ピカピカの小学生と向き合う子育て4回コース
- 東伊興小 共育コーチング 職員研修
- 川崎市立桜本小学校 職員研修
- 国立宮城教育大学フォローアップ講座
◆ 講演会・研修会 「参加者の声」
お母さん・お父さんの声
- 夫妻で、わが子と、町の人と、地域の人と、友だちと、職場の人と、生きている。
フィールドで関わる全ての人とのキャッチボールに役立つと思いました。感謝!感動!!です。
大石先生に出会えたことに感謝いたします。また、大石先生にお会いできますように、今後ともよろしく お願い申し上げます。 - コーチングって、相手をうまく操縦する方法だと意識して参加しましたがまったく違っていました。
自分がやっていることを根本からひっくり返されましたが、体験してなるほどと思えることばかりで、 頭を切り替えないといけないと思いました。本当に参加してよかったです。
聴くということをしっかり実行してみようと思います。 - 聴くことの態度の大切さを痛感しました。「待つこと」を是非実行したいと思います。自分自身の日常の態度を反省
させられた3時間でした。
教育大学4年生
- 子供の中にも考えがあること、子供たちの声に耳を傾けることの大切さを感じました。
カウンセリングよりも一段階上のレベルを学ばせていただきました。
コーチング力の必要性を感じられたことが今日の自分の成長だと思います。ありがとうございました。 - コーチング・スキルもさることながら、説明の仕方や指示の出し方など、全てがためになりました。
実際にコーチングのエクササイズをする中で、自分は人の話を聞くことが好きだということを改めて実感しました。
これから現場に出て、様々な人・生徒と接することになりますが、聞く姿勢を常に忘れることなくやっていきたいと思います。
今日はあっという間の3時間でした。とても楽しかったです。ありがとうございました。 - 小グループで『知っていることを話してごらん』という時間をとるだけで、グループ全員の学びの場になっているということです。
また、グループで活動することで全員に仕事が行き渡り、みんなの欲求が満足され、学級経営として役立つ点です。 - 自分で全てを背負うのではなくて、相手の考えを聞いて受け止めることも大切だということや、アドバイスをする時の注意点などがとても参考になったので、他人にも伝えていきたい。
自分が認められることはとてもうれしかった。
たまに、自分ではしてないなと感じる部分もあり、これから直して行きたいと感じた。
先生方の声
- 答えは相手の中にある、という考え方は、とても安心できました。
「何かアドバイスをしてあげないといけない」という意識を重たく感じることもありました。
本も買ったかったので、夏休み中に読もうと思います。 - 実際に、教師をした経験をお持ちなので、忙しい時や子どものけんか、保護者対応、休み時間の対応など うなづける話やシチュエーションが多々あり、参考になりました。
- 子どもに何か問題が生じた時、なかなかうまく子どもの気持ちを聴きだすことが出来ない時が時々あるので、そういう時に質問のスキルを上手く取り入れていけばいいなあと思います。
また、子ども同士のケンカで、最後にお互いに謝らせて終るのではなく、相手の気持ちに立って考えさせることが出来たらいいなあと思います。
大変参考になるお話ばかりでとても楽しく聞かせていただきました。ありがとうございました。
学年主任研修参加者の声
- 自己開示、聴く、承認する、質問というコーチングのそれぞれのスキルをワークショップの形で具体的に講義していただき参考になりました。
特に学校現場での活用法を意識して説明していただいたもので助かりました。
子どもたちはコミュニケーション能力が低下しているといわれています。聴く事の大切さを子どもたちに示して行きたいと思いました。 - 学年主任として同じ学年の先生方とのコミュニケーションをとっていく上で大切なことを実感できました。
頭で知識のみとして理解した時に得られない感覚を感じ、何かとても気持ちがいいと言うか、元気をもらえたというか、学校へ戻ったら、是非実践していこうという前向きな気持ちになりました。
また、今回学んだことは学年内の先生方とのコミュニケーションのみでなく、まず子どもたちとの関わり方、同じ職場の先生方、保護者など、自分が関わる全ての人との間でとても役立つものであったと思います。ありがとうございました。 - 頭の中だけではわかっていても、実行できていなかったことに気づかされました。
またコミュニケーションをとりづらかった先生とのコミュニケーションの糸口もつかむことができ、とても勉強になりました。 「聴く」ことを自分ではできていたつもりでしたが、実際はまだまだ肝心のところでできていませんでした。
家庭でも学校でも忍耐強く最後まで「聴く」ことからやってみようと思います。
校長研修参加者の声
- 校内の職員や保護者との話し合いなどで活用していきたいです。
受け止めるだけでなく、こちらの思いを伝える方法も伺え、意欲的に相手が受け止めるような聞き方を学んでよかったと思います。 - ポイントが絞られ、分かりやすく、楽しくできました。課題別がよかったです。
実践的に体験したことが現場で役立つと感じました。 - 教職員との面談(人事評価等)に生かしていこうと思います。
短時間でもしっかり視点をもち会話をすれば満足感がもてることがわかりました。